以前からやってみたかった石塑粘土に挑戦
何を用意していいのかよく分からなかったけれど、
色々なサイトを参考にしながら用意した。
・石塑粘土
・伸ばし棒
・クリアファイル(粘土がくっつかないようにするために下に敷いた)
・型抜き(100均のお弁当コーナーに売っていた)
・カッターナイフ
・つまようじ
・水
一袋でいったいどれくらい作れるのかわからず、
とりあえず、4分の1くらい粘土を取った。
(のちに、この4分の1くらいの量で、3cm幅のブローチ20個くらいできると分かった)
石塑粘土、触ってみるとひんやりしていた。
とにかく、こねるということで、こねた。
でも、ひび割れたり、硬いままだったので、水を手に付けながらひたすらこねた。
そんで丸めた。
伸ばし作業
伸ばし棒で伸ばそうとしてみるものの、伸ばし棒に粘土がひっついてきて、
なかなかうまく均等に伸ばせない。
でも、ここでいかに均等に伸ばせるかでのちのちの作品に影響が出るとわかった。
型取りも、粘土の端で型を取ると、薄くなった。なので、端はさけて型を取った方がよかった。
捏ねる丸める→伸ばす→型取り→余った粘土をまたこねる、丸める→伸ばす・・・
このエンドレス
つまようじで、点描のように絵をかいて、カッターで切りとるのもやってみた。
後からやすりかけるから、と思っていたけれど、ここで、濡れスポンジで
ある程度成型しておけばよかった。
というのも、やすりがけが予想外に大変だったから。
やすりで修正できるものの、やはり、型取りの時にヒビが入っていたり、なんかちょっと
気になるな、と思っていたところは、最終の絵の具やニスの段階でも気になり続けいた。
乾くと、こんな感じ。
2日目【やすりがけ】
何を用意していいのかよく分からなかったけれど、
色々なサイトを参考にしながら用意した。
・石塑粘土
・伸ばし棒
・クリアファイル(粘土がくっつかないようにするために下に敷いた)
・型抜き(100均のお弁当コーナーに売っていた)
・カッターナイフ
・つまようじ
・水
一袋でいったいどれくらい作れるのかわからず、
とりあえず、4分の1くらい粘土を取った。
(のちに、この4分の1くらいの量で、3cm幅のブローチ20個くらいできると分かった)
石塑粘土、触ってみるとひんやりしていた。
とにかく、こねるということで、こねた。
でも、ひび割れたり、硬いままだったので、水を手に付けながらひたすらこねた。
そんで丸めた。
伸ばし作業
伸ばし棒で伸ばそうとしてみるものの、伸ばし棒に粘土がひっついてきて、
なかなかうまく均等に伸ばせない。
でも、ここでいかに均等に伸ばせるかでのちのちの作品に影響が出るとわかった。
型取りも、粘土の端で型を取ると、薄くなった。なので、端はさけて型を取った方がよかった。
捏ねる丸める→伸ばす→型取り→余った粘土をまたこねる、丸める→伸ばす・・・
このエンドレス
つまようじで、点描のように絵をかいて、カッターで切りとるのもやってみた。
後からやすりかけるから、と思っていたけれど、ここで、濡れスポンジで
ある程度成型しておけばよかった。
というのも、やすりがけが予想外に大変だったから。
やすりで修正できるものの、やはり、型取りの時にヒビが入っていたり、なんかちょっと
気になるな、と思っていたところは、最終の絵の具やニスの段階でも気になり続けいた。
乾くと、こんな感じ。
2日目【やすりがけ】
コメント
コメントを投稿